徹底的に「癒やしの空間」にこだわったバスルームをご提案。
リゾートのようなバスルームをご自宅に。
お風呂が楽しくなる空間デザイン。家族みんなでもっと、お風呂が好きになる。
お客様のご希望にお答えします。
お風呂が楽しくなる空間デザイン
家族みんなでもっと、お風呂が好きになる
お風呂リフォーム

・ユニットバス
現在の主流です。工場で浴槽やカベ、床、天井などのパーツを作成し、現場で組み立てるお風呂です。
各パーツが大きく面で作っているためヒビ割れによる水漏れの心配がありません。
掃除が楽で浴室が乾きやすくカビの発生を抑えられます。
お風呂を選ぶときは何から決めればいいの
お風呂 選択 & アドバイス
価格で選ぶ場合はリフォームキャンペーンの広告に掲載しているお風呂が非常にお得です。
お風呂は一度交換すると、10年、15年と使うものですから、先々の使い勝手を考えて選ぶと良いと思います。
例えばお掃除の面や設備の選択ですね。 最近は老いることを考量して手すり等を付ける方が増えております。
浴槽を選ぶ
![]() |
サイズや自分の使い方、お好みに合わせて選べる浴槽デザイン。
重厚感ときらきらとしたつやのある上質な人造大理石など。
足も肩まわりも、ゆったり伸ばして入浴できます。
壁パネルを選ぶ
![]() |
木目や天然石を再現した優雅な表情を持つ柄、織物などの風合いを感じさせる柄など、豊かな表情を持った壁パネル。
コーナーパネルライトの場合、壁色に合わせて光源色が選べます。
床を選ぶ
![]() |
水はけが良く、滑りにくい形状のパターンの床素材からカラーをお選びください。
空間コーディネートしやすいカラーの採用で、バスルームのインテリア性を向上させます。
水栓を選ぶ
![]() |
使い方がカンタン、高いデザイン性、清掃しやすくてフラットなカタチ。
バスルームのクオリティと快適性アップに欠かせない多彩な水栓。
扉を選ぶ
![]() |
バスルームの顔にもとれる浴室ドア。
開き戸は軽く押すだけでドアが開けられるプッシュプルハンドル。カラーコーディネートができるインテリア性の高いドアや、さまざまな間取りに対応できる各種ドアをご用意しています。
カウンターを選ぶ
![]() |
シャンプーやリンスやボディーソープを置くためのカウンターです。
浴室内の動線や水切れの良さ、清掃性など、機能性にも配慮したデザイン。
⇒ TOTO | ⇒ Panasonic |
⇒ LIXIL | ⇒ タカラ |
⇒ クリナップ | ⇒ ノーリツ |
⇒ ヤマハ(トクラス) |