壁から壁へピッタリサイズ!
オーダーが可能なタイプもあります!
雑誌に出てくるようなオシャレな造作洗面台も施行できます
洗面台の種類

・ユニット洗面台
鏡、照明、コンセント、水栓金具、洗面ボウルが一体になっているタイプ。
規格の幅500mmから600mm、750mm~など洗面室の間口に合わせて選ぶことができます。出幅は機種によっておおよそ決まっています。

・造作洗面台
鏡、照明、コンセント、水栓金具、洗面ボウルを個々の用途に合わせつつ、デザインも楽しみながら部材を選び世界に一つだけの洗面台を造作することができますす。
こちらも人気があります
ユニット洗面台はパーツごとに選択できます
洗面リフォームの選択&アドバイス
歯ブラシや整髪料、タオルのストックなど限られたスペースの中に沢山の収納を持つ洗面台。
ただ手を洗うだけでなく機能面にも見た目にもオシャレにこだわった洗面台を選びましょう。
サイズを選ぶ
![]() |
両側壁、片側オープン、両側オープンなど間口調整材で、すき間なくピッタリ納めるように選びます。
ボウルのデザインを選ぶ
![]() |
洗面ボウルは、陶器製・樹脂製・ホーロー製があり、洗面台を長く綺麗に使い続けるためにも、ボウルの素材は重要です。
価格、割れにくさ、汚れのつきにくさ、手入れのしやすさ、美しさなどそれぞれ素材にあった特徴があります。
キャビネットのタイプを選ぶ
![]() |
カウンターの下を有効利用して、スライドタイプには整理整頓、オープンスペースにはイスを置けば座り使いとして。フルオープンならシンプルでお掃除もラクラク。
ミラーを選ぶ
![]() |
ミラーは1面鏡、2面鏡、3面鏡、4面鏡が選べます。ミラーの後ろは小物入れ。カラーも選べます。
水栓を選ぶ
![]() |
レバー混合水栓、赤外線のタッチレス水栓などが選べます。
周辺のキャビネットを選ぶ
![]() |
大容量の収納スペースを確保できます。タオルやボトルなどをしっかり収納できます。
引出タイプ、姿見タイプ、鏡扉タイプなどが選べます。
⇒ TOTO | ⇒ Panasonic |
⇒ LIXIL | ⇒ タカラ |
⇒ クリナップ | ⇒ ノーリツ |
⇒ ヤマハ(トクラス) |